1月20日に日本赤十字社の献血バスが来て献血が実施されました。
近年の少子高齢化や昨今の新型コロナウィルス感染拡大の影響で、全国的に献血協力者の確保が困難な状況が続いているとのことです。
玲心会ではこれからも献血をはじめ、様々な社会福祉活動に参加してまいります。
![献血](https://www.reishinkai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/02/お知らせ-クリニック-無料PCR検査期間延長のお知らせ2022.11.2ok2023.2.1ok.jpg)
鹿児島県曽於郡大崎町野方6045番地1
投稿日:2023-02-06
1月20日に日本赤十字社の献血バスが来て献血が実施されました。
近年の少子高齢化や昨今の新型コロナウィルス感染拡大の影響で、全国的に献血協力者の確保が困難な状況が続いているとのことです。
玲心会ではこれからも献血をはじめ、様々な社会福祉活動に参加してまいります。
関連記事
入所相談や入所時に、ご家族から「入所期間は3ヵ月ですよね。」とよく質問されます。 老健の役割である短期集中リハビリ(週3回以上行うリハビリ)の提供が3ヵ月と決まりはありますが、ご本人の体調と生活動作の …
令和3年10月20日から、事前にマイナポータルで「初回登録」を行うと、医療機関や薬局でマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。 医療機関や薬局で受付の際に、マイナンバーカードを …
訪問看護は、介護保険・医療保険のいずれかで利用することができます。 訪問看護サービスを受けるには、かかりつけ医の「訪問看護指示書」が必要です。 訪問看護サービスを受けるまでの流れ ★ 介護保険による訪 …
通所リハビリでは、年に3回程おやつの日があります。今回は7月14日、7月27日に開催しましたので、その時の様子をご紹介致します。 入浴、リハビリ等の日課活動を終えた後の甘いおやつは、格別だとご好評頂い …
2024/08/22
通所リハビリの9月・10月・11月のサービス提供日についてご案内
2024/08/22
急な入院でも安心して療養、主任介護支援専門員として業務を続けることができています。