ひろば
- くつらぎの家は場所を変更して実施しています。 (2023.01.16)
- 田植え・稲刈り体験(くつらぎの家) (2021.11.19)
通所リハビリテーションのご案内
サービス概要
小規模通所リハビリテーション くつらぎの家 とは?
ご自宅にいるような環境の中で、「くつろぎ」や「やすらぎ」を感じて頂くことを大切にしています。隣接する戸建の住宅型建物を活用し、利用人数を少数に制限することで利用者ひとりひとりのペースに寄り添い入浴や食事、レクリエーション等の日常生活上の支援を受けながら、ゆっくりと過ごして頂くことができます。また、リハビリ面でも作業療法士を配置し、身体面の機能向上は勿論ですが、認知症に関しても十分に対応したサービスを受けることができます。
定員 | 15名/日 |
---|---|
実施日時 | 月・火・木・土(水・金は非実施)12/31~1/3は休業 9:30~15:40(ご希望に応じて時間調整は可能です) |
対象者 | 介護保険認定者(要支援1・2 要介護1~5) 施設周辺地域(大崎町及び周辺市町村) |
くつらぎの家 外観
くつらぎの家 内観
1日のスケジュール (くつらぎの家)
〇お迎え
専用の送迎車両でご自宅へお迎えに参ります。
ご利用者様やご自宅の状況に合わせた車両を使用して、玄関先から乗り降りできます。
〇バイタルチェック
施設に到着したら問診、体温、血圧、酸素飽和度を測定し
健康状態をチェックします。
〇入浴
家庭用の浴槽(個室浴)で、お一人ずつゆっくり入っていただけます。
〇脳活性化リハビリ
作業療法士がリハビリを行います。
〇個別活動
創作活動や菜園など、それぞれご自分の得意なことや趣味の活動が行えます。
〇昼食
お食事は利用者の病状や嗜好に合わせた食事内容や食事形態で提供します。
〇集団活動
集団での体操やレクリエーション、季節行事などの活動を行います。
〇おやつ・お茶
色々なお菓子と、緑茶、コーヒー、紅茶、梅昆布茶などお好きな飲み物を選んでいただきます。
〇15:40~ ご自宅へお送りします
年間行事
- ◎食事バイキング(年4回程)・おやつの日(年3回程)
- ◎クリスマス会、節分、敬老会等の季節行事
- ◎誕生日会
※見学、体験利用は常時受け付けております。
コロナウイルス感染症予防の為、現在、年に4回のバイキングは中止しています。その対応としておやつの日は年に4回に増やし、個別盛りで一人3品程度おやつの提供をしています。
スタッフより

一軒家を活用し在宅生活に近い環境の中で、生活リハビリや、集団的な活動を中心にサービスの提供をしています。大変なこともありますが、利用者と一緒に楽しみながら就労できる笑顔満載の職場です。見学や就労体験も可能です。ぜひ一緒に働いてみませんか?お待ちしております。
理念
- その人らしさを大切に安心・安全かつ笑顔で過ごせる空間を作ります。
- 「待ちの介護」を基本とし、利用者の自立心や意欲の回復を図ることを目指します。
お問い合わせ
医療法人玲心会 サンセリテのがた
小規模通所リハビリテーションくつらぎの家
TEL 099-471-0088 / FAX 099-478-3201
担当:寺園、東條