医療法人玲心会

スタッフダイアリー ひろば 介護老人保健施設サンセリテのがた

鹿児島県老人保健施設大会に参加してきました!

投稿日:2025-03-01

R7年2年18日~19日に開催された第29回鹿児島県老人保健施設大会に参加してきました。

今回の大会には、筆者(OT)、新人職員2名(門之口CW・本村CW)と発表者の上玉利CW(2年目)の4名が参加しました。

 

発表者である上玉利CWは、事前に発表練習や質疑応答の準備をしっかり行っていたことで、本番ではフロアからの質問を落ち着いて聞き取り、適切に答えることができました。発表後は、新たな自信がついた様子がうかがえ、発言や表情にも成長が感じられました。

 

新人職員の2人は、初めての大会参加で緊張しながらも積極的に聴講し、特に興味のある演題には熱心に耳を傾けており、分からない用語や内容について質問しながら理解を深めようとする姿勢も見られました。さらに、今年の全老健全国大会(山口県)での発表に挑戦したいと意欲を見せる職員もおり、現在、一緒に抄録作成に取り組んでいます。今後もサポートしながら、職員の成長を後押ししていきたいと思います。

 

専門棟・リハビリテーション科士長 山口 翔平

-スタッフダイアリー, ひろば, 介護老人保健施設サンセリテのがた

関連記事

no image

豆まき

令和7年2月1日(土) エコルたちお野の学びの時間は節分! まずは、鬼を製作します。予め職員が作成した顔のパーツを入居者様に組み合わせて頂き、思い思いの鬼の顔が完成しました。 それでは、お待ちかねのス …

no image

田植え・稲刈り体験(くつらぎの家)

6月15日、ペットボトルに大きく穴をあけたものを準備し、土、水、愛情(?)を入れ、慣れた手つきで利用者さんが苗を一本一本植えました。 それを周りで見ている他の利用者さんも、「あげんやったなー。こげんや …

no image

日々努力していきます!-南野 朝成(エコルたちお野 介護職)

入職してから8年が過ぎました。有明高校出身で介護の知識も全くなく一から学ばなければならなく、毎日がとても不安で大変だったことを覚えています。介護の仕事に就こうと思ったきっかけは、祖母が体の具合があまり …

no image

認知症はとても奥が深いためやりがいを感じられる職場です。-鈴木 誠(専門棟 介護職)   

生まれて初めて介護の世界に足を踏み入れ9年が過ぎました。何の知識も無くサンセリテのがたに入職し、通所リハビリに配属され介護の基礎を学びました。毎日が勉強の日々で覚えることもたくさんありました。3年後に …

no image

エコルたちお野ではリハビリ専門の療法士も機能訓練に参加しています。

エコルたちお野では機能訓練にリハビリ専門職(療法士)も参加しています。同法人内の老人保健施設に勤務するセラピストが、週1回程度、定期的に訪問し、入居者様の状態把握や訓練内容の検討、介助時のアドバイスな …