医療法人玲心会

「 年別アーカイブ:2025年 」 一覧

シルバー川柳作りました! NEW

通所リハビリを利用されている中村辰哉さんが、「シルバー川柳を考えてきました!」と、スタッフへ持ってきてくれました。 今回は26作品の中からベスト5を紹介します!    1.「あ~ん」して 昔はラブラブ …

かわいい入居者!? NEW

エコルたちお野の機能訓練は介護職員とリハビリ専門職とで連携を図りながら、入居者様の機能維持に努めています。 本日も機能訓練の為、いつものようにエコルを訪問すると、エコル居住棟と管理棟を繋ぐ屋外渡り廊下 …

鹿児島県老人保健施設大会に参加してきました!

R7年2年18日~19日に開催された第29回鹿児島県老人保健施設大会に参加してきました。 今回の大会には、筆者(OT)、新人職員2名(門之口CW・本村CW)と発表者の上玉利CW(2年目)の4名が参加し …

🍊地域包括支援センターでは、認知症啓発に取り組んでいます🍊

キャラバンメイトとして、地域のサロンで「認知症サポーター養成講座」の講師や、大崎町が主催する「オレンジカフェ」に参加し、認知症になっても安心して暮らし続ける事が出来る地域作りに取り組んでいます。 『オ …

やりがいの一つ

居宅介護支援事業所のケアマネジャーが行っている事の一つに、大崎町ケアマネジャー研修会への参加があります。 保健センターにて月に1回、町内の居宅・施設ケアマネジャーや地域包括支援センター職員を対象に、年 …

これからも頑張ります!(栄養士 宮路 紗耶)

介護老人保健施設サンセリテのがた栄養士として入職し10カ月が経ちました。 新卒で入職し、はじめてのことばかりで緊張する毎日ですが丁寧に仕事を教えていただき頑張ることが出来ています。 栄養科では月1回、 …

ひな祭り

ひな祭りは女児の成長と幸せを願う行事で、春の訪れを告げるように咲く桃の花はおめでたいことから桃の節句とも呼ばれます。 今年もサンセリテの玄関入りすぐ右手にひな人形を飾りました。 入所・通所どちらの利用 …

入職して半年が経過しました(外来看護師 米満アリサ)

入職し半年が経過しました。以前は京都の急性期病棟で約3年間働いていました。整形や眼科、感染症で隔離など周術期の方や短期入院の方を主に看護していました。現在は内科や循環器、呼吸器の疾患をお持ちの患者様と …

豆まき

令和7年2月1日(土) エコルたちお野の学びの時間は節分! まずは、鬼を製作します。予め職員が作成した顔のパーツを入居者様に組み合わせて頂き、思い思いの鬼の顔が完成しました。 それでは、お待ちかねのス …

4年ぶりの忘年会

令和6年12月18日、コロナなど感染症対策にて中止していた忘年会が4年ぶりに開催され、総勢38名が集まりました! 日頃、看護・介護・リハビリの現場で奮闘するメンバーが一堂に会し、久しぶりの対面での交流 …