今回、利用者の方々に公益社団法人 日本理学療法士協会発行の「理学療法ハンドブック:シリーズ⑭在宅での危険予防、⑱転倒予防」をお渡ししました。
利用者の方々は健康意識が高く、熱心に読まれていました。「自宅でじっくり読んでみたい」との声が多く聞かれました。具体的な注意点が図を多く使用し分かりやすく記載されており、利用者にも好評でした。
在宅での転倒事故、熱中症、ヒートショックなど高齢者には多くの危険が伴います。今後も安心できる生活を送れるように支援していきたいと思います。
鹿児島県曽於郡大崎町野方6045番地1
投稿日:2023-07-10
今回、利用者の方々に公益社団法人 日本理学療法士協会発行の「理学療法ハンドブック:シリーズ⑭在宅での危険予防、⑱転倒予防」をお渡ししました。
利用者の方々は健康意識が高く、熱心に読まれていました。「自宅でじっくり読んでみたい」との声が多く聞かれました。具体的な注意点が図を多く使用し分かりやすく記載されており、利用者にも好評でした。
在宅での転倒事故、熱中症、ヒートショックなど高齢者には多くの危険が伴います。今後も安心できる生活を送れるように支援していきたいと思います。
関連記事
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。 オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療 …
当施設の元職員が令和3年度農林水産祭天皇杯を受賞いたしました
長年、サンセリテのがたで介護福祉士として勤務されていた森岡良輔さんは、退職後ご両親と営む畜産経営の道に進み、全国の数ある畜産農家の中から今回、農林水産祭天皇杯を受賞されました。奥様の恵里香さんも当施設 …
12月9日「医師と訪問看護師の連携 医師の立場から~」のシンポジウムが開催され、肝属郡医師会立病院 副院長 西田卓爾先生・長島町国民健康保険平尾診療所 院長 三角芳文先生の講演がありました。 訪問看護 …
通所リハビリに週3回ご利用される山下ミエ様。 大正11年1月3日お生まれで御年100歳を迎えられました。長生きの秘訣は、「歌が大好きで、大きな声で歌うこと。」とおっしゃっていました。これからもお元気で …