医療法人玲心会

お知らせ はるびゅうクリニック ひろば

マイナ受付対応しています。

投稿日:2023-04-26

令和3年10月20日から、事前にマイナポータルで「初回登録」を行うと、医療機関や薬局でマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

医療機関や薬局で受付の際に、マイナンバーカードをカードリーダーにかざすことで、公的医療保険の資格状況をオンラインで確認できるようになります。

当院でもマイナンバーカードを健康保険証として利用できるマイナ受付(オンライン資格確認)ができます。

マイナ受付のメリットは以下のとおりです。

1.就職や転職による健康保険証の切り替えで、健康保険証が手元にない時期の受診でもマインバーカードを健康保険証として使えます。

2.マイナポータルにて自分の過去に受けた特定健診や処方された薬、支払った医療費に関する情報をいつでも確認できます。

3.患者さんご自身の同意があれば過去の特定健診や処方された薬の情報が医療機関や薬局に共有されます。

4.マイナポータルに医療費の情報が蓄積されるようになるため、確定申告での医療費控除(保険診療分)に利用できます。

5.高額医療費の対象となる場合もマイナ受付をして情報共有に同意していただければ、限度額適用認定証等の提示が不要となります。

-お知らせ, はるびゅうクリニック, ひろば

関連記事

no image

かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内

お問い合わせ 居宅介護支援事業所サンセリテのがた TEL: 099-471-0088 担当:(居宅介護支援専門員)梶ヶ山 重信 坂本 谷口 協力機関:医療法人玲心会

no image

7月7日(水)七夕の会

7/7に毎年恒例の七夕イベントを行いました。 会では七夕の由来を説明し、七夕にかかわるクイズを出して楽しみました。皆さん、頭をひねりながら答えていましたよ。 その後、笹の枝に入居者のみなさんそれぞれの …

no image

芝生で歩行訓練

5月になり暖かくなってきました。天気の良い日には屋外の歩行訓練を実施します。屋外に出ることで気分転換にもなり、また芝生の上を歩くことで適度なバランス訓練にもなり喜ばれています。

no image

友愛雑巾・タオルの贈呈がありました!

2月9日 大崎町老人クラブ連合会様より雑巾・タオルの贈呈がありました。 今年度も女性部の皆様が中心となって集めていただいたとのことです。 いただいた雑巾・タオルは各棟で使用しとても役立っています。 大 …

no image

大崎町地域包括支援センターだより 11月号

クリックするとPDFが開きます。 当センターは、高齢者の暮らしについて様々な相談や要望に応える『よろず相談窓口』です。くらしのコンシェルジュに、寄せられるご相談と対応を紹介します。 今回は「訪問看護」 …