医療法人玲心会

ひろば 大崎町地域包括支援センター

皆さんに安心して生活して頂くために・・・。

投稿日:2022-09-29

大崎町地域包括支援センターでは、社会福祉協議会主導で行われている「台風や地震などの災害時、高齢者で独居の方や老々世帯、昼間の一人暮らしの見守り・避難誘導を目的とした災害マップ」と「一人暮らしや生活困難な方を見守る為のささえあいマップ」を組み合わせて、第3者がすぐ分かるように作り直す「ささえあいマップ作り活動」に参加しています。

これらのささえあいマップ作り、ふれあいネットワーク(民生委員主体)の活用やサロンなどへの参加を行い、独居の方や生活困難な方の把握を行い、安心して暮らせるように努めています。

大崎町地域包括支援センター

-ひろば, 大崎町地域包括支援センター

関連記事

no image

献血へのご協力 ありがとうございました!

1月20日に日本赤十字社の献血バスが来て献血が実施されました。 近年の少子高齢化や昨今の新型コロナウィルス感染拡大の影響で、全国的に献血協力者の確保が困難な状況が続いているとのことです。 玲心会ではこ …

no image

柿をいただきました

職員が小規模通所リハ「くつらぎの家」の庭に生っている柿を収穫してきてくれました(●^o^●)

no image

梅シロップを作りました

5月21日(金)エコル畑の梅の木の実がなり、職員で収穫し、梅シロップを入居者と一緒に作りました。 梅のヘタを取り、角砂糖、リンゴ酢、梅を容器に入れこの日は終了。 今後は定期的に職員が梅シロップをかき混 …

no image

おやつの日

通所リハビリでは、年に3回程おやつの日があります。今回は7月14日、7月27日に開催しましたので、その時の様子をご紹介致します。 入浴、リハビリ等の日課活動を終えた後の甘いおやつは、格別だとご好評頂い …

no image

ひまわり作成

真夏の暑さに負けないような顔よりも大きな向日葵が出来ました。 利用者様も色を塗ったり貼り付けたりと器用に作業を進めていました。 出来上がりに皆さんいいね!とつぶやいていました。