医療法人玲心会

ひろば 大崎町地域包括支援センター

皆さんに安心して生活して頂くために・・・。

投稿日:2022-09-29

大崎町地域包括支援センターでは、社会福祉協議会主導で行われている「台風や地震などの災害時、高齢者で独居の方や老々世帯、昼間の一人暮らしの見守り・避難誘導を目的とした災害マップ」と「一人暮らしや生活困難な方を見守る為のささえあいマップ」を組み合わせて、第3者がすぐ分かるように作り直す「ささえあいマップ作り活動」に参加しています。

これらのささえあいマップ作り、ふれあいネットワーク(民生委員主体)の活用やサロンなどへの参加を行い、独居の方や生活困難な方の把握を行い、安心して暮らせるように努めています。

大崎町地域包括支援センター

-ひろば, 大崎町地域包括支援センター

関連記事

no image

塗り絵を楽しまれています!!

認知症者にとって、楽しみ活動や役割の再構築も需要なリハビリテーションの一つとなります。通所リハビリ利用者様と面談を行っていく中で、花に関して関心があるとの事だったので、リハビリにて簡単な花の塗り絵を実 …

no image

訪問看護ステーション協議会教育研修会に参加しました。

12月9日「医師と訪問看護師の連携 医師の立場から~」のシンポジウムが開催され、肝属郡医師会立病院 副院長 西田卓爾先生・長島町国民健康保険平尾診療所 院長 三角芳文先生の講演がありました。 訪問看護 …

no image

車椅子を寄贈して頂きました

長年、サンセリテのがたとエコルたちお野にご入所中であった新堂テル子様が退所され、それに伴い車椅子を寄贈して頂きました。  笑顔が素敵なテル子さんを思い出しながら大切に使用させて頂きます。 本当にありが …

no image

2月に雪が降りました

2月に雪が降りました。たいぶ遅くなりましたが、その時の様子をお伝えします。

no image

にがうりの傍らで

ニガウリの傍らで、朝顔とヒマワリも育てました。 種は5月にまきました。 種をプランターに全部いれてしまうハプニングもありながらも花を咲かせてくれました