6月15日、ペットボトルに大きく穴をあけたものを準備し、土、水、愛情(?)を入れ、慣れた手つきで利用者さんが苗を一本一本植えました。
それを周りで見ている他の利用者さんも、「あげんやったなー。こげんやったなー。」と昔を思い出して笑顔で見守っていらっしゃいました。

利用者さんが田んぼの様子を見に行くのが日課になりました。
愛情をそそぎ続け、立派な田んぼもでき、すくすくとお米が育ってくれました。

ですが!!ネットを張って対策しましたが、、、残念なことに、雀にお米の約半分を食べられてしまいました(涙)。

それでもめげず、利用者さんと一緒に稲刈りを行いました。今回は怪我をしないようにハサミで稲をカットし、ビニール紐で下をしっかりと結びました。

収穫できたお米は僅かで、初めての米作りでハプニングもありましたが、皆さんとても喜んでくださいました。また来年も雀には負けないように、試行錯誤しチャレンジしたいと思います。