医療法人玲心会

ひろば 大崎町地域包括支援センター

地域協働とは何か考えさせられました!

投稿日:2020-06-09

地域協働

「今まで自分たちは支えてきた。もう限界。後はセンターや役場でお願いします。」と家族支援が望めない要支援者の方を助けてこられた近隣住民や民生委員の方々から相談があります。

このようなケースを受けると「地域の方は手助けしてきた全てのことから手を引くつもりだろう、地域の皆さんはこれまで大変な思いをして支えてきたのだから、これからはセンターだけで何とか解決しないといけない」と思ってしまいます。

しかし、実際はセンターが支援を開始した後も、地域の方々と要支援者のつながりが切れることはなく、元気でいるのかなと様子を観に行ったり、夜間灯りがついているのか気にしていたり、食事の差し入れ、郵便物など書類を確認などなど、様々な支援の手は途切れることなく継続されており、地域の輪と絆の大きさ、太さを思い知ることがあります。

高齢者を取り巻く環境は一人ひとり異なります。地域協働において大切なことは、地域と人が支え合う互助の精神と自発的活動を尊重し、先入観や思い込みによる偏りのない支援を構築し実践することではないかと痛感しています。

-ひろば, 大崎町地域包括支援センター

関連記事

no image

芝生で歩行訓練

5月になり暖かくなってきました。天気の良い日には屋外の歩行訓練を実施します。屋外に出ることで気分転換にもなり、また芝生の上を歩くことで適度なバランス訓練にもなり喜ばれています。

no image

やりがいの一つ

居宅介護支援事業所のケアマネジャーが行っている事の一つに、大崎町ケアマネジャー研修会への参加があります。 保健センターにて月に1回、町内の居宅・施設ケアマネジャーや地域包括支援センター職員を対象に、年 …

no image

地域個別ケア会議に参加しています。

大崎町では、令和4年12月から『地域個別ケア会議』を2か月に1回、第3水曜日に開催しています。   この会議は、介護支援専門員が担当する高齢者が抱える課題への対応を、サービス提供事業所の職員 …

no image

大崎町老人クラブの方々より頂きました!

令和6年2月5日 大崎町老人クラブの方より、当施設に沢山の雑巾を頂きました!       毎年恒例で今年も大変ありがたく厚く御礼申し上げます サンセリテ事務

no image

全国老人保健施設大会に参加しました。

令和4年9月22日に第33回全国老人保険施設大会が神戸で開催され、参加してきました。 500を超える口述発表があり、他施設の取り組みやチャレンジしている姿を直接視聴出来たことは、とても学びになり成長出 …