医療法人玲心会

ひろば 居宅介護支援事業所

かすみ草だより(5月)

投稿日:2018-07-12

かすみ草だより(5月)

今回は3名のみの参加でしたが、少ない人数だからこそ1人1人の話をゆっくり聞かせて頂く事が出来ました。

女性介護経験者の方から 「長い間看てきた夫が亡くなり一人になると、食事を簡単に済ませたり、1日誰とも会わず話をしない日もあります。こういう機会がないと話をすることもなくなってしまいました。だからこういう話が出来るかすみ草の集いの開催は大変有り難いし、楽しみにしています」 とのお言葉を頂きました。

又、男性介護経験者の方から 「母がデイに行っている間はゆっくりできるからいいね。と他の人から言われることがよくあったが、居ない間にやらなきゃいけない事がたくさんあって、ゆっくり休むことは出来ませんでした。言い返したい気持ちもあったが、説明が面倒で話を合わせてしまうことも多かったです。介護には、行っている人にしか解らない大変さが、たくさんあって、悩む時期もありました。そんな時に担当ケアマネジャーさんから週末のショートスティ利用を勧められ、それからは『あと何日頑張れば』と目標が出来たから、気持ちが楽になりました。それがあったから介護が頑張れたと思っています。」 とショートスティの必要性を強くお話されました。

現在、介護されている方からは 「10年ぐらい夫を看てきて、テゲテゲ(適当)ではないが、自分の時間も大切にし、踊りの会に参加したり友達と食事に行ったり息抜きもしている・・・。このような会で皆さんといろいろお話をする事も楽しいです」 と、ご自身の気分転換を図りながら、上手に介護と向き合っているとのお話を聞くことも出来ました。

先の見えない介護だからこそ頑張りすぎず、自分らしく、自分の時間も大切にしながら、介護していくことが大事だと、気づかせて頂けた時間でした。

お問い合わせ

サンセリテのがた

TEL: 099-471-0088

担当:梶ヶ山 重信 坂本 谷口

協力機関:医療法人玲心会

-ひろば, 居宅介護支援事業所

関連記事

no image

梅シロップを作りました

5月21日(金)エコル畑の梅の木の実がなり、職員で収穫し、梅シロップを入居者と一緒に作りました。 梅のヘタを取り、角砂糖、リンゴ酢、梅を容器に入れこの日は終了。 今後は定期的に職員が梅シロップをかき混 …

no image

ちぎり絵を楽しみました!!

3月13日(日)スタッフと一緒にちぎり絵を楽しみました。 季節にあった果物や野菜の絵にそれぞれオリジナルの発想で折り紙をちぎり貼っています。 これからも毎週、様々なアイデアを出しあって、クラブ活動を行 …

no image

ご来院の際には眺めてみて下さい

現在、はるびゅうクリニック施設横の花壇では、芝桜が咲いています。 1つ1つはちいさな可愛らしいピンクの花ですが、いくつも集まることできれいな絨毯のように咲き誇っています。 ご来院の際は、眺めてみては如 …

no image

にがうりの傍らで

ニガウリの傍らで、朝顔とヒマワリも育てました。 種は5月にまきました。 種をプランターに全部いれてしまうハプニングもありながらも花を咲かせてくれました

no image

毎月行事食を提供しています

当施設では、食事を通して季節を感じて頂けるよう、毎月行事食を提供しています。 7月7日 7月21日 月に1度の松花堂弁当の日。 レタス巻、いなり寿司は特に好評でした 土用丑の日。うな丼を提供しました。 …