医療法人玲心会

トピックス バックナンバー

2016年バックナンバー

日曜おはようセミナー 報告(2016/12/27)

日曜おはようセミナー 報告

日曜おはようセミナー 報告(2016/12/27)

日曜おはようセミナー 報告

玲心会職員旅行(2016/12/22)

玲心会職員旅行

玲心会研究発表会が行われました。(2016/12/6)

平成28年度玲心会研究発表会が10/28(金)・11/18(金)に開催されました。

玲心会研究発表会は玲心会に所属するクリニック・サンセリテ(事故対策委員会、身体拘束廃止委員会、褥瘡対策・NST委員会、感染委員会、認知症ケア委員会)・エコルたちお野が1年間の活動内容の報告、事例検討、検証、研究、考察などを行い、施設業務の充実と向上、職員のスキルアップを図る目的で開催される施設内研修であって毎年実施しています。

今年の演題

平成28年10月28日(金)

  1. 第27回 全国介護老人保健施設大会研修報告(身体拘束廃止委員会)
  2. 当院のリハビリ室の傾向(はるびゅうクリニック)
  3. 褥瘡早期治癒を目指して~専門職が取り組みやすい環境つくり~(褥瘡対策・NST委員会)

平成28年11月18日(金)

  1. 集団感染を予防するために(感染委員会)
  2. 転倒骨折事故を繰り返したことを教訓に!~事故を未然に防ぐため、取り組みの経過報告~(エコルたちお野)
  3. 介護者要因事故の減少を目指して~個別テストの結果と経験年数による分析~(事故対策委員会)
  4. 認知症ケア研修でわかったこと~新入職者の意識調査を実施して~(認知症ケア委員会)
玲心会研究発表会が行われました

どの演題も今後に繋がる発表内容であり、職員1人1人が真剣に耳を傾け、吸収しようとする姿勢が伺え、とても有意義な研究発表会となりました。

玲心会は今後も施設業務の向上と充実を図り、職員全員がスキルアップに努め、より良い施設づくりに励んでいきます。

日曜おはようセミナー 報告(2016/10/18)

日曜おはようセミナー 報告

医療法人玲心会では、地域住民の皆さんの医療、介護に関する知識を深めてもらうことを目的に今年から、毎月(第1日曜日)セミナーを開催しています。

平成28年10月2日(日) 10:00~11:00 サンセリテのがた 1階ホール

テーマ:高血圧症について (講師:医療法人玲心会 理事長 春別府 稔仁)

日曜おはようセミナー 日曜おはようセミナー
日曜おはようセミナー 日曜おはようセミナー
日曜おはようセミナー 高血圧症について基本的なことや高齢者が気を付けた方がいいことなど、参加された皆さんは熱心に耳を傾けていました。血管の模型を実際に手で触れてもらい年齢と共に固くなってしまう血管に「えーっ?こんなに固いの?」と驚きの声が。健康的な暮らしを送るために、ウォーキングもおススメしました。

野方ふれあいふるさと祭りが開催されました。(2016/10/13)

今年も毎年恒例の「野方ふれあいふるさと祭り」が、10月3日(土)に開催されました。

パレードの出発点である当施設の駐車場では、野方小学校児童の皆さんによる「よさこいソーラン」や野方女性部の皆さんを中心に児童を交えて「野方音頭」を披露していただきました。

入所の利用者様も音楽に合わせての手拍子や振りマネをするなど楽しんでおられました。

今回も皆様のお蔭で楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

野方ふれあいふるさと祭り 野方ふれあいふるさと祭り
野方ふれあいふるさと祭り 野方ふれあいふるさと祭り

調理補助従事者講習が行われました。(2016/09/28)

調理補助従事者講習 調理補助従事者講習

厚生労働省鹿児島労働局の委託事業として(公社)鹿児島県シルバー人材センター連合会が実施している平成28年度高齢者活躍人材育成事業の一環である「調理補助従事者講習・大崎町会場」を当施設が引き受けさせて頂き、講習3日目の午後にサンセリテのがたで講習を行いました。

当日、受講者の方には先ず厨房を見学して頂き、調理機械の説明や食材の納品から調理までの流れ等の説明を行いました。その後、講義室で当施設の管理栄養士より、食事の形態やその対応例の説明、厨房内での衛生管理、食材の衛生的な取扱い方法などの講義を、スライドなどを使いながら行いました。

3日間の講習の一部分でしたが、高齢者人材育成事業に微力ながら関わらせて頂きました。受講者の方々は皆様お元気で、若々しく、まだまだ現役で働ける方ばかりでした。

これからの活躍を期待しています。

日曜おはようセミナー 報告(2016/09/12)

医療法人玲心会では、地域住民の皆さんの医療、介護に関する知識を深めてもらうことを目的に今年から、毎月(第1日曜日)セミナーを開催しています。

平成28年8月7日(日) 10:00~11:00 サンセリテのがた 1階ホール

テーマ:歩くということについて(講師:理学療法士 鎌田 健太郎)

日曜おはようセミナー 日曜おはようセミナー
日曜おはようセミナー 日曜おはようセミナー
日曜おはようセミナー 今回は私たちが歩くときに大事な役割を担っている「腸腰筋」という筋肉のお話をさせてもらいました。
あわせて通所リハビリをご利用されている要支援の利用者に対して行っている体操を実演し、「腸腰筋」を鍛える運動の体験をしていただきました。

日曜おはようセミナー 報告(2016/08/01)

日曜おはようセミナー 報告

平成28年7月3日(日)のテーマは「認知症の予防について」

今回の講師は法人職員で認知症ケア専門士の西政子が務め、日常生活の中でできる認知症予防について、解り易くお話しました。

日曜おはようセミナー 日曜おはようセミナー
日曜おはようセミナー 日曜おはようセミナー

今回は『脳のどんな部分に働きかければ脳が活性化してくれるのか』といった思考や理解、視覚などに刺激を与える方法を説明しました。例えば、しまいこんでいる食器に料理を盛り付けてみる。タイマーを活用して時間を意識するなど。

セミナー後半は、作業療法士と一緒に頭と体の体操を行い気持ちの良い汗をかいて頂きました♪

沖縄から実習生が来ました(2016/07/11)

沖縄リハビリテーション福祉学院言語聴覚学科の3年生が、平成28年5月23日~6月17日の4週間、臨床実習に来ました。

沖縄から実習生が来ました

~臨床実習を終えての感想~

『初めての鹿児島県での生活や初めての長期の実習における知識・経験不足で色々と不安になる事もありましたが、加藤先生をはじめ施設の先生方、職員の方々に支えられて無事乗り越えることができました。また、利用者様方にもとても優しく接して頂き、鹿児島県民の人としての暖かさを感じました。

実習では言語聴覚士の評価・訓練に留まらず、他職種の見学や体験など様々な経験をさせて頂き、非常に貴重な機会となりました。

今回の実習で、在宅復帰する為にはどのようにしたら良いか、どのような生活を送ることになるのかなど予後をしっかりと予測しそれに合った対応を考えていく事が重要であると大変勉強になりました。言語聴覚士の仕事に対してより一層魅力を感じた良い実習になりました。ありがとうございました。』

今回の実習で学んだことが少しでも今後の医療人としての糧になってくれれば幸いです。学生は今後更に8週間の臨床実習を経て、2月にある言語聴覚士の国家試験に臨みます。来年の春には言語聴覚士として共に働けることをとても楽しみにしています。(加藤)

かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内(2016/07/05)

かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内

今後のかすみ草の集いの予定日:8/19(金)・9/15(木)・10/21(木)です。

ご参加お待ちしています。

お問い合わせ

介護老人保健施設サンセリテのがた

TEL: 099-471-0088

担当者:重信 坂本 梶ヶ山 谷口

協力機関:医療法人玲心会

大崎町地域包括支援センター


かすみ草の集い(6月)開催しました。(2016/07/04)

今回は7名の参加があり、皆さん日々の介護状況や過去の介護経験をお話し下さいました。

「夜間頻繁にタンスの引き出しを出し入れするので、その物音で眠れなかったりする。声をかけて止めさせても、また同じ行為を繰り返えす。ストレスが溜まります」と話されました。同じような経験のある方から「日々の介護でショートスティの利用がとても助かった」「認知症があるとさらに介護負担が大きくなるので無理をせず上手にショートスティを利用した方がいい」との意見がありました。皆さん様々な形の介護を抱えており、経験に基づく貴重なお話しを聞かせて頂きました。

今回初めて参加された方は、「介護をする中、自分が一番大変だと思っていたが、皆さんの話を聞いて、まだ大変な人もいることを知り、元気が出ました。」と話されました。

今回初めてかすみ草の集いに参加させて頂き、介護者の皆さんがそれぞれに、大変な状況で介護されていることを実感しました。この会を通して、介護者の方々が少しでも癒され、元気になって貰えれば有難いなと思っています。

お問い合わせ

介護老人保健施設サンセリテのがた

TEL: 099-471-0088

担当者:重信 坂本 梶ヶ山 谷口

協力機関:医療法人玲心会

大崎町地域包括支援センター


三杏会ボウリング大会!(2016/07/04)

三杏会ボウリング大会!

本年も三杏会(おおすみ歯科・のがた薬局・玲心会職員親睦会)の春の恒例イベント『三杏会ボウリング大会』が6月15日(水)笠野原ボウリングセンターで開催されました。 総数53名で熱戦が繰り広げられ、日頃は関わりの少ないスタッフと笑顔でハイタッチを交わすなど親交を深めるとても良い機会となりました。

三杏会ボウリング大会! 三杏会ボウリング大会!
三杏会ボウリング大会! 三杏会ボウリング大会!

日曜おはようセミナー 報告(2016/07/04)

日曜おはようセミナー 報告

平成28年6月5日(日) 10:00~11:00 サンセリテのがた 1階ホール

テーマ:脱水症の予防について(講師:訪問看護ステーションふるる 林看護師)

   :お薬のコツについて~用法の基本 (講師:野方薬局 中谷薬剤師)

日曜おはようセミナー 日曜おはようセミナー
日曜おはようセミナー 日曜おはようセミナー
日曜おはようセミナー 当日は小雨の降るあいにくのお天気でしたが、13名の方が参加されました。「自分のことだからね。」とセミナー参加に意欲的な方が多く、これからもお役に立てるテーマで開催して行こう思いました。セミナーは私たち職員にとって、地域の方と触れ合える大切な時間となっています。

H28職場体験学習が行われました(2016/06/28)

大崎中学校の生徒さんによる職場体験学習が、平成28年5月25日(水)~27日(金)の3日間当施設で行われました。今回の参加者は3年生女子4名で、事前に介護老人保健施設に配置している看護師や介護福祉士、理学療法士・作業療法士、管理栄養士、支援相談員などから興味のある職種を選択してもらいました。

初日のオリエンテーションの後、それぞれの職種に指導者がつき食事介助や入浴介助、血圧測定やリハビリ業務など体験してもらいました。仕事内容の体験だけではなく、やりがいや日々の生活の援助の大切さについて職場体験学習を通して学んでもらうことができたのではないかと思います。

今回の参加者は3年生だけでしたが、体験学習が働くことの意義や自分の進路について、また知識や理解を深めることに少しでも役立ってくれたのであればうれしく思います。

H28職場体験学習が行われました H28職場体験学習が行われました
▲ 看護師より利用者様の体調管理について説明 ▲ 栄養士室でメッセージカードを作成中です
H28職場体験学習が行われました H28職場体験学習が行われました
▲ 職員が見守る中、ホールで配膳の手伝い ▲ 利用者様の見守りも大切な業務です
~「職場体験を終えて」 生徒の皆さんの感想~

【 3年 磯脇千夏さん 】

3日間の職場体験のなかで一番印象に残っていることは、看護の仕事と介護の体験です。看護の仕事では、血圧や呼吸器など体験させてもらいました。上手くはめられず苦戦していたことを思い出します。普段見られないチューブの交換や施設で亡くなられた方のお見送り、事故の防止対策など貴重な体験・見学ができました。看護師さんが1日の仕事内容・医療道具などわかりやすく説明してくれました。アドバイスなどもしていただいてとてもうれしかったです。

次に介護の体験では、食事の介助やオムツ交換の手伝いをやりました。安全に配慮してやっているなと思いました。入所者が笑顔で話しかけてくれたのも、とてもうれしかったです。

3日間の職場体験で学んだことがたくさんありました。将来の看護師に活かしていきたいと思います。

【 3年 中村恵里加さん 】

3日間の職場体験のなかで一番印象に残っていることは、御老人の方をおフロに入れたことです。あの暑い中、服を脱がせたり着させたりする時、爪に気をつけなければならない、車椅子では前にかがむと前のめりに倒れるという危険注意事項を学ばせてもらいました。また、自分でできることは自分でさせた方が良いという大切なことも学びました。

おじいちゃん、おばあちゃんとふれ合う中で、沢山の介護について学び、生きていく上での大切な大変さを学びました。体力や力が必要とされる場で貴重なことを学び知りました。

私は進路について考えることがよくあります。でも人生はそううまくいかないと親に言われてきて、こういう仕事もしてみたいと思い感じました。この春ぜひとも納得のいく進路選択をしたいと思います。

【 3年 山﨑愛莉さん 】

3日間の職場体験のなかで一番印象に残っていることは、看護師さんや介護士さんたちの様々な工夫です。車椅子をこいでいる人には前から声かけをする、薬を飲むことが難しい人にはつぶして飲みやすくする等他にもたくさんの工夫を見ました。

このような体験を通して私は看護師、介護士の皆さんの絶え間ない努力を実感することができました。またお年寄りの方々接することで、気づかいの大切さを学びました。

私は今、三年生ということもあり進路について考えることがよくあります。この体験で学んだことを胸にこれから頑張っていきたいと思います。この春是非とも納得のいく選択をしたいと思います。

【 3年 横川真夕さん 】

3日間の体験のなかで難しかったことは、車椅子をエレベーターに入れることです。エレベーターの中に4台の車椅子を入れることはとても至難の技でした。おむつ交換では、利用者様のプライバシーにまで気を配り、以外と体力を使い大変な仕事だと思いました。

3日目の管理栄養士の仕事では、利用者様がよりおいしく食べてもらえるようにと、一人一人にカードを作るのはとても根気のいる作業だなと思いました。一人一人の健康を考えて作る献立はとてもすばらしいと思いました。

この体験で学んだことを胸にこれから頑張っていきたいと思います。

恒例の献血を行いました(2016/06/28)

恒例の献血を行いました

社会奉仕活動の一環として、当法人では毎年2回献血活動を行っています。

今回は5月27日(金)にはるびゅうクリニック前に献血車が来ました。

ちょうど通所サービスの送迎時間と重なり若干人数が減りましたが、17名のスタッフが献血しました。

日本赤十字社の方から熊本地震の影響で、献血者数が減少していて血液量が不足していると伺いました。

私たちはこれからも、献血活動をはじめ地域の様々な社会奉仕活動に参加し貢献していきたいと思います。


第17回九州ブロック介護老人保健施設大会in鹿児島で演題を発表しました。(2016/06/28)

九州ブロック介護老人保健施設大会in鹿児島

平成28年5月18日~19日に鹿児島市で九州ブロック介護老人保健施設大会が開催されました。この大会は、介護老人保健施設の学術的・実務的研究を行い、その成果を発表することで施設サービスの質の向上に寄与し、利用者様に適切なサービスを提供する事を目的として、毎年九州のいずれかの県で開催されています。

4月から5月にかけて熊本県と大分県を襲った震度7クラスの地震は、両県に甚大な被害をもたらし、九州各県にもさまざまな影響を及ぼしました。震災の直後は大会の開催も危ぶまれる程でしたが、様々な復興支援の力により、予定通り開催されました。

熊本県では多くの施設が被災し、現在も復興に向けて懸命に努力されています。大会参加を断念された施設もありました。参加された熊本の施設の皆さんが、発表後涙ながらに、支援に対するお礼の言葉を述べられた姿が印象的でした。

当施設の発表演題は事故対策委員会よりエントリーした『ヒヤリハット対策強化による意識改革』で、利用者様の事故防止に取り組んで成果のあった方法とその経緯について発表しました。予想以上に広い会場は、多く参加者でほぼ満席でした。発表前はやはり緊張しましたが、無事発表を終えることができ、委員会メンバーみんなで、ささやかな達成感を味わいました。

どの施設の発表を聴いても、それぞれの施設が「より質の高い介護、看護、リハビリの提供をめざし、高齢者の豊かで充実した療養と生活の環境づくりに寄与する」という使命感にあふれていることが窺えました。

当施設 ≪サンセリテのがた≫ は、利用者様やご家族様に「この施設で良かった。」と思って頂けるように、又、地域の方に求められる施設となるように、今後も研鑚を積んで行きます。

九州ブロック介護老人保健施設大会in鹿児島 九州ブロック介護老人保健施設大会in鹿児島
 会場から見える桜島。
晴天でした。
 メイン会場です。
広さとシャンデリアの大きさにビックリ!!

日曜おはようセミナー 報告(2016/06/20)

日曜おはようセミナー 報告

かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内(2016/06/09)

かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内

今後のかすみ草の集いの予定日:7/21(木)・8/19(金)・9/15(木)です。

ご参加お待ちしています。

お問い合わせ

介護老人保健施設サンセリテのがた

TEL: 099-471-0088

担当者:重信 坂本 梶ヶ山 谷口

協力機関:医療法人玲心会

大崎町地域包括支援センター


かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内(2016/04/01)

かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内日時:2月19日(金)時間:14:00~15:00場 所:小規模デイサービスくつらぎ(曽於郡大崎町野方)参加費100円頂いております

<前回の集いのご報告>

今回は7名の方が参加され、いつも通りに盛り上がりました。

介護者Aさんのお話。デイの日はいつも天気を尋ねてきます。「今日は雨が降るそうですよ」と答えると、素直にデイに行ってくれるので、雨が降っていなくてもデイの日は「今日は雨ですよ」と答えているとの事。ずっと農業に従事してきたから、雨の日は畑に行かなくてもよいと思っているんじゃないかな・・と苦笑い。

介護者Bさんのお話。夜トイレに行くと決まって「家の前の道に人がいる」「変なやつがいる」と言い、いつも懐中電灯を持って見に行って安心します。夜トイレに行くとき人影が見える場所に柵を作ったらそれ以降、人がいると言わなくなったそうです。

介護には言葉だけで解決することと、行動することで本人の安心につながり解決することがあります。皆さんいろいろと考えながら介護方法を創意工夫していらっしゃいます。

他にも、高菜の漬け物の作り方やタケノコの灰汁抜きの方法、竹は裏から伐るときれいに伐れるなどの、昔からの知恵を色々教えてもらい、今回も「楽しいひと時を過ごす事ができました。また来月もいろいろ教えてくださいね」と参加者同士で約束して帰っていかれました。

今後の開催予定。5/19(木)6/17(金)7/21(木)です。ご参加をお待ちしています。

お問い合わせ

介護老人保健施設サンセリテのがた

TEL: 099-471-0088

担当者:内村 重信 坂本 梶ヶ山

協力機関:医療法人玲心会

大崎町地域包括支援センター


かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内(2016/03/10)

かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内日時:3月17日(木)時間:14:00~15:00場 所:小規模デイサービスくつらぎ(曽於郡大崎町野方)参加費100円頂いております

<前回の集いのご報告>

今回は初めての参加の方が3名いらっしゃいました。

ご主人を介護されている方から「今はリハビリパンツを着用しているが、先々おむつを利用するようになったら装着や交換が出来るか心配です。赤ちゃんと違って体格が良いし、おむつ代も高いんでしょう!? 年金暮らしだから心配です」と、今後の介護に不安を抱いているとのお話がありました。

また10年近くの介護経験がある方々から、「最初は失敗も多かったけど、いろいろ工夫して行くうちに要領が分かって来た。『こうしたら良いよ、ああしたらいいよ。おむつはあそこが安いよ』など色んなアドバイスをいただきました。

それから、「そうなのか!」と納得させられたお話がありました。「夫婦2人暮らしで夫が寝たきりだけど、夫がショートステイの利用で不在のとき、夜中に物音がすると怖くて眠れない事がある。身体が動かせなくて、寝たきりの状態にある夫でも、傍にいてくれれば怖くないし、安心して眠れる」と話されました。長年連れ添った夫婦の間には、どんな状態になっても、お互いを支え合い守り合うという、深い絆と信頼関係がある事を、あらためて知りました。短い時間でしたが、今回もいろいろ貴重なお話をありがとうございました。

今後の開催予定。4/15(金)5/19(木)6/17(金)です。

ご参加をお待ちしています。

お問い合わせ

介護老人保健施設サンセリテのがた

TEL: 099-471-0088

担当者:重信 坂本 梶ヶ山

協力機関:医療法人玲心会

大崎町地域包括支援センター


かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内(2016/02/15)

かすみ草の集い(介護者の集い)開催のご案内日時:2月19日(金)時間:14:00~15:00場 所:小規模デイサービスくつらぎ(曽於郡大崎町野方)参加費100円頂いております

<前回の集いのご報告>

今年初めの集い。年始の挨拶から始まり、今年も話は尽きることなく時間が過ぎていきました。

介護者は妻、嫁、娘とさまざまですから、同じ介護でもそれぞれの立場でその思いは異なり、認知症への対応、寝たきりへの介護内容などは違っています。でもこの先何年続くかわからない介護に対して、抱く不安やストレスはみんな同じです。

義母を介護している介護者から「動けるよりは寝たきりになってくれた方が楽なのではないか・・」という意見が出ましたが、全介助の夫を看ている介護者より「私もそう思っていたが、寝たきりになるとそれはそれで色んな大変さがある。どんな介護でもそれぞれの苦労はある」とのお話しでした。やはり介護は大変なんだと感じます。

認知症の夫を介護している介護者から、常時見守りや声かけが必要となり「こんな大変な思いをするのなら親の言うとおり(結婚相手選び?)にしておけば良かった・・(笑)」と冗談まじりで話されました。それを聞いた介護者から「親の意見となすの花は千にひとつも仇はない」という諺を教えて頂きました。“親の言うことは必ず役に立つからよく聞いておきなさい”という意味だそうです。参加している私たちも大変勉強になります。

参加者の中には母親を看ながらヨガを教えている介護者がいらっしゃいます。その方からイライラしたりストレスが溜まっている時に効果がある顔のヨガを教えて頂きました。両目を大きく見開いて、壁に向かって舌を思いっきり出すと良いそうです。是非試してみて下さい。

介護者にとって、介護を経験をしている人は何よりの理解者です。話をするだけでは解決できない事も多いですが、1人で抱え込まず、かすみ草の集いに是非ご参加ください。お待ちしています。

お問い合わせ

介護老人保健施設サンセリテのがた

TEL: 099-471-0088

担当者:重信 坂本 梶ヶ山

協力機関:医療法人玲心会

大崎町地域包括支援センター


第17回 玲心会 忘年会(2016/01/15)

第17回 玲心会 忘年会